コンテンツをつくる
PR

パワポでLINEスタンプが作れる!結構簡単です【フォーマットあり】

かぴ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
この記事で解決できる悩み
  • LINEスタンプをつくってみたいけれど、イラレなどのソフトは持っていない
  • パワポでLINEスタンプをつくってみたい
れみー
れみー

実は、パワポだけあればLINEスタンプが作れちゃうんだ。学生でもハードルは全然高くないから挑戦してみてね!

この記事では、パワポで簡単にLINEスタンプを作る方法を解説します。

また、パワポでのフォーマットもダウンロード可能ですので、すぐに作りたい方はこちらをお読みください。

ぜひ、ご自身のオリジナルスタンプを作ってみてくださいね!


本当にパワポだけでLINEスタンプが作れるの?

パワポだけでLINEスタンプが作れる!?

みなさんは、パワポで絵を描いたことはありますか?

図形が描けるのはおそらく知っていますよね。

実は、オリジナルで図形を作ったりもできるのですが、その機能を活用して図として保存すれば、LINEスタンプを作ることができちゃいます。

私が販売しているのほほん羊のめーぷるのスタンプも、パワポだけで作りました。

色とりどりのほほん羊スタンプ

こんなの作れるんだよ,と参考にしてもらえたら嬉しいです!

メイキングもこちらでツイートしています。

早回し再生していますが,雰囲気は伝わるかと思います。

LINEスタンプを作るために必要なのは,3種類のイラスト

3種類のイラストが必要

LINEスタンプにはいくつか種類がありますが,今回は通常のスタンプで解説していきます。

用意する必要のある画像の種類は三つです。

  1. メイン画像

この画像は、LINEスタンプのショップで表示されるメインのアイコン画像です。

色とりどりのほほんアニマルズLINEスタンプ

通常は、1番よく使う,または目を引くスタンプの画像の文字をなくしてリサイズして使うのが良いでしょう。

  • タブ画像

タブ画像は、LINEのトーク画面でスタンプを送る時に、タブのアイコン画像になります。

タブ画像例


サイズが小さくてもわかりやすいイラストが良いでしょう。

  • スタンプ画像

スタンプ画像が実際に友達などにトークで送信する画像のことです。

スタンプ画像例

8個単位で40個まで1つのセットとして販売することができますが、使う人のことを考えると,値段が同じなので個数が多い方がオススメです。

実際にパワポで作ってみよう!

パワポで作ってみよう!

それでは,実際にパワポで作ってみましょう。

誰でもできるように順を追って5つのステップに分けて解説していきますね!

  1. パワポの設定を確認しよう
  2. スライドマスターにフォーマットをつくろう
    (楽をしたい人はテンプレあり)
  3. イラストを描こう
  4. 文字入れをしよう
  5. 保存しよう

①パワポの設定を確認しよう

パワポの設定を確認しよう

パワポで画像を作って保存するときには、LINEスタンプに必要なサイズに合わせた画像を作る必要があります。

れみー
れみー

あとから画像をリサイズしたりするのは大変だよね~

パワポの図形のサイズは、解像度によって変わるので、まずは解像度を確認してみましょう。

【ファイル】→オプション→詳細設定の中に、既定の解像度という項目があります。

この項目の数値によって、パワポで作る画像のサイズが変わります!

パワポの解像度を確認

LINEスタンプのイラストサイズは結構小さいのですが、画質が良いに越したことはないので、今回は330ppiを選びましょう。
(ちなみにLINEスタンプの公式推奨は、72dpi以上となっています)

②スライドマスターにフォーマットをつくろう(楽をしたい人はテンプレあり)

フォーマットをつくろう

解像度の設定ができたので、次はLINEスタンプに必要なサイズの範囲を、パワポの領域で設定します。 

この手順は順を追っていけば作ることはできますが、楽をしたい方は私が作ったテンプレートをご用意しています。

有料ですが、②のフォーマットを作る時間を節約できるので、ぜひご活用くださいね。

たった500円でテンプレがゲットできる

さて、パワポのサイズ表記はcm単位なので、pxからcmに変換する必要があります。

dpiとpxでcmに変換する方法

自分で計算して変換もできますが、このシケメンプリントさんのサイトが簡単でわかりやすいので、自分でサイズを調べたくなったら使ってみてくださいね

解像度とピクセルでパワポのサイズに
変換する

たとえば、スタンプ画像のサイズを、上記画像のように計算しました。

スライドサイズの設定

スライドマスターで、スライドのサイズ設定をしましょう。

私は、スライド1枚で4つのスタンプを作るくらいのサイズがちょうどよかったです。

れみー
れみー

スライドのサイズは自由に設定しても構わないよ!

私と同じ設定がいいという方は、

幅:6.266cm
高さ:5.42cm

で設定してみてください。

スライドのサイズ設定

設定メニューの場所は、
【表示】→スライドマスター→スライドのサイズ→ユーザー設定のスライドのサイズ

スライドマスターを表示する
スライドのサイズを設定する

です。

イラストサイズの枠を作る

必要なイラストサイズは3つなので、それぞれ以下の値のサイズに図形を設定しました。

メイン画像:高さ:1.85cm、幅1.85cm

タブ画像:高さ:0.57cm、幅0.74cm

スタンプ画像:高さ:2.46cm、幅:2.83cm

各イラストの詳細サイズ設定

計算したままのサイズだと、パワポ上で4桁目が四捨五入されてしまい、サイズオーバーしてしまうので、スタンプ画像のサイズは少しだけ小さめに設定しています。

これらのサイズで、スライドマスターに好きなように図形を配置しましょう。

図形の四角を挿入すれば良いです。

色は好きな色に塗りつぶしておきましょう。わかりやすいので、濃い色がおすすめです。

私はそれぞれ、メインとタブ/スタンプ×4で図のように配置しました。

各イラストのフォーマット作成例

ガイドの活用

個人的にパワポの機能でめちゃくちゃ使えるものの1つですが、ガイドを活用すると、絵の中心や余白の目安を可視化できます。

絵が片側によらないように常に目安を表示しておくことができるわけです。

また、スタンプ画像には既定の余白(10px)が必要なので、外側から0.1cmより少し小さいくらいのサイズでガイドを使って枠を作っておきましょう。

こちらも、スライドマスター上に設定しておきましょう。

ガイドを活用したフォーマット

そうすれば、画像サイズの余白を守ることができます。

ガイドは、【表示】→ガイドというところに✅を入れれば表示できます。

ガイドを表示する

保存用の枠を準備する

最後に、保存するときのために枠を用意しておきます。

こちらはスライドマスターではなく、先ほど作成したスライドマスターのレイアウトを使用した通常のスライドに配置しましょう!

パワポでは、複数の図形を一緒に図として保存する場合、一番大きい図形に合わせたサイズで保存されます。

そのため、保存したいサイズで図形を作っておけば、そのサイズで保存が可能だ。

ぴんきー
ぴんきー

でもさっきもスライドマスターで必要なサイズの四角い図形を配置したよね?

れみー
れみー

それは絵を描くときにわかりやすいように設置しているんだよ

しかし、今回配置する図形は、無色透明にします。
そうすることで、そのサイズで背景が透過されている状態の画像を保存できます。

画像サイズは、先ほどと同じで、イラストサイズの枠に重なるように設置しましょう。

(下の画像はわかりやすいように緑色に設定しています)

保存用の枠を作成

余力があれば、イラストを描いていく際に誤って編集しないよう、ロックをかけるか、非表示にしておくとよいでしょう。

【ホーム】→選択→オブジェクトの選択と表示からメニューが出るので、対象の図形の目のマークで表示/非表示を、🔓マークをクリックすればロック/ロック解除ができますよ。

保存用の枠をロックする

イラストを描こう

イラストを描こう

準備に時間がかかってしまいましたが、これでやっとイラストを描く手順に移れますね!

今回は、パワポで1からイラストを描く手順を紹介しますが、自分の撮った写真などを切り取ってスタンプにする方法もあります。

下書きを準備しよう

いきなり絵を描き始められる人はそれでもいいかもしれませんが、下書きを用意した方が効率よくイラストを描くことができるでしょう。

私は普通の紙に鉛筆で下書きを描きました。

下書き例


写真はスマホで撮影してメールやLINEに添付したり、スキャナーを持っている人はスキャンしてPCに取り込んでもいいでしょう。

枠内に下書きを収める

先ほど取り込んだ下書きをフォーマットの枠内に入るようにサイズを変更しましょう。
必要に応じてトリミングなども使用して、余白を削っておきましょう。

配置ができたら、なぞるときに邪魔にならないよう、下書きの透明度を下げておきます。
画像をダブルクリックまたは、【図の形式】→透明度→透明度:50%で50%位にするのがおすすめです。

下書きの透明度を設定

フリーフォームでイラストをなぞる

各パーツを図形のフリーフォームを使ってなぞっていきます。

フリーフォームでなぞる


ここではフリーフォーム自体の解説はしないので、フリーフォームって何?という方はこちらの記事を参照してみてくださいね。

あわせて読みたい
Powerpointで絵を描くならフリーフォームを使ってみて!一番簡単です
Powerpointで絵を描くならフリーフォームを使ってみて!一番簡単です

色を付ける

フリーフォームで描いた各パーツに色を付けていきましょう。

着色する


無事にイラストになりました。
このタイミングで、下書きは非表示にするか、消しておいてもよいでしょう。

縁取りをする

これで完成でもいいですが、LINEのトーク画面で設定している背景の色によっては、絵が見えなくなってしまうことがあります。

れみー
れみー

縁取りをすれば、どっちの背景でも絵がみえるようになるよ!

イラストをグループ化

まずは描いたイラストをグループ化しましょう。

ぴんきー
ぴんきー

グループ化すれば、いっぺんに縁取りがつけられるよ

グループ化したい図形を全部選択して、右クリック→グループ化

グループ化

これでグループ化ができ、1つのオブジェクトとして選択できるようになりました。

グループ化したイラストを複製

さきほどグループ化したイラストを選択し、CtrlShiftをおしながらドラッグして複製します。

Ctrl+CCtrlVでもできますが、1回の動作で縦や横に揃って複製するには、CtrlShiftが便利です

イラストを複製する
複製前のイラストの線を太くする

複製後のオブジェクトを右クリックし、図形の書式設定を表示しましょう。
図形のオプションの線を線(単色)にし、幅は3pt~5ptあたりに設定します。

複製前のイラストの線を編集

色は無難に白がよいでしょう。

線画が薄い色なら、縁取りは濃い色、線画が濃い色なら薄い色が見やすくなる秘訣です。

複製したイラストを元のイラストに重ねる

縁取りの準備ができたので、最後に図形を重ねましょう。
両方の図形を選択し、【ホーム】→配置→配置→上下中央揃え
(左右中央揃えが必要な人はそちらも)

複製したイラストを元のイラストに重ねる

これで、縁取りされたイラストの完成です。

縁取りが完成

文字入れをしよう

文字入れをしよう

イラストができたので、文字を入れたい場合は、文字入れもしちゃいましょう。

パワポなら、文字入れも簡単にできます。

【挿入】→テキストボックスで好きなように文字入れをしてみましょう。

入れ終わったら、文字も、イラストと同じように複製して重ねる縁取りをするのがよいでしょう。
やり方はイラストの時と同じなので、説明は省略します。

文字入れが完了したイラスト

これで、LINEスタンプにしたい絵が出来上がりました!
この調子で、必要な個数分作ってみてくださいね。

保存をしよう

保存をしよう

最後に、作った絵を保存していきましょう。
最初にフォーマットで用意してある透明な枠を含めて選択し、右クリックで図として保存をします。

まとめて選択し、図として保存

一番大きな図形に合わせて図が保存されます。
名前は順番に01.png~40.pngのように数字にしましょう。

ぴんきー
ぴんきー

数字にしておくと、LINE側で申請するときに、まとめてアップロードできるよ!

メイン画像は、main.png、タブ画像はtab.pngと保存しましょう

適切な名前を付けて保存する

パワポでLINEスタンプを作る注意点

パワポで作る注意点は?

これでLINE審査に出す画像データは準備できましたが、申請する前にいくつか確認しておきましょう。

画像のサイズは範囲内でも、奇数pxだと登録できない

上の手順の通りにフォーマットを作成していれば、基本的に偶数pxで画像が保存されているはずです。
画像のサイズを確認するには、エクスプローラーを使いましょう。

1枚でも、まとめてでも表示ができます。

サイズの確認

1枚だけのサイズを確認するには、画像を右クリック→プロパティ→詳細
の大きさのところで見ることができますね。

まとめて確認する場合は、エクスプローラーのタブで表示のレイアウトを詳細に変更しましょう。

まとめてサイズを確認する

それだけで表示されない場合は、表示されている項目のところで右クリックをすると、何を表示するか設定が可能です。

“大きさ”という項目に✅をいれると、縦横のpx(ピクセル)サイズが表示されるようになりますよ。

大きさが表示されない時はチェックを入れる

プレースホルダーがはみ出てサイズオーバーになることがある

実は、1つトリッキーな仕掛けがあります。

1番大きい図形またはオブジェクトのサイズに合わせて画像が保存されますが、図を選択した時に周りに出る四角(プレイスホルダー)が枠からはみ出ていると、はみ出たサイズで保存されてしまうのです。

はみ出しの確認

基本的にはグループ化した時に、枠内に収まっていればいいのですが、文字などを斜めに配置したりすると、プレースホルダーが斜めになり、一部はみ出ることがあります。

その場合はテキストの図形化(アウトライン化)で回避可能です。

テキストの図形化についてはこちらの記事をご参照ください。→執筆中

LINEの審査にだそう

LINEの審査に出そう

全ての準備が整ったので、作ったスタンプを審査に出しましょう。

LINE クリエイターズマーケットに登録すれば,誰でもスタンプを販売することができるようになります。

審査に必要なスタンプの概要説明は別途用意しておきましょう。

また、便利なタグ付けも登録しておくとよいです。

審査には数日かかりますが、早ければ1~2日で承認されることもあります。

詳しい審査方法については本記事では省略します。

まとめ

今回は、LINEスタンプをパワポだけで作る方法を解説しました。

この方法を応用すれば、オリジナル性のある自分好みのイラストで簡単にLINEスタンプを作ることができます。

ぜひ、あなたも作ってみてくださいね!

準備無し、今すぐパワポでLINEスタンプを作りたい人は?

パワポのフォーマットを自分で作るのは煩わしいけど、LINEスタンプを作ってみたい!というそこのあなた、大丈夫です。

私がフォーマットを用意していますので,よろしければご活用くださいね。

れみー
れみー

価格はお気持ちだよ

親切丁寧な図解を日頃から心がけているので,サポート含めてこの500円の値段設定にしています。

テンプレートのサンプル

使用にあたって困り事があれば、質問等も受け付けます。

テンプレートの中に使用方法を記載していますが、LINEスタンプ作りの詳細はこの記事で確認しながら使ってみてくださいね!

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
スポンサーリンク
Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)
ABOUT ME
かぴ
かぴ
パワポ×イラスト
管理人のかぴです。 パソコンを毎日利用する社会人になり、どうにかして効率化できないかともやもやすることも。 少しでも同じような人が減っていくようサイトを立ち上げました。 参考になれば幸いです。
スポンサーリンク

購読には会員登録が必要です

「半角英数字」と「大文字1個以上」を含む、8文字以上

会員登録には 利用規約/特定商取引法に基づく表記 への同意が必要です。

すでに会員の方はこちら

ログインして記事を読む

メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた方
新規会員登録はこちら

パスワード再設定

パスワードを再設定します。入力したメールアドレスに再設定用のURLをお送りしますので、パスワードの再設定を行なってください。
キャンセル
記事URLをコピーしました